たくさんの投票ありがとうございました!

小学生おひるねアートコンテスト
結果発表

優勝

エントリーNO.12

名前:Heroくん
学年:小学5年生
都道府県:神奈川県
作品タイトル:夢を描け!メジャーリーガー☆

第2位

名前:りんりん
学年:未就学児
都道府県:神奈川県
作品タイトル:なわとびがうまいぴょん

第3位(同票)

名前:うーちゃん
学年:小学2年生
都道府県:神奈川県
作品タイトル:夢見るパティシエ~スイーツバルーンでお空をお散歩♪~

第3位(同票)

名前:むぎちゃん
学年:小学1年生
都道府県:新潟県
作品タイトル:春から1年生!小学校楽しみだな♪

第3位(同票)

名前:そーくん
学年:小学2年生
都道府県:福岡県
作品タイトル:さかなをつかまえよう!

全てのエントリー作品ご紹介
みんな、素敵な作品を作ってくれてありがとう!

エントリーNO.1
 
名前:Kくん
学年:小学4年生
都道府県:大阪府
作品タイトル:野球が好き!
ポイント:グローブの指を作るのが難しかった。守備の子豚がかわいい!
エントリーNO.2

名前:いろちゃん
学年:小学1年生
都道府県:神奈川県
作品タイトル:どきどき★チアの発表会
ポイント:3月にあるはずだった発表会が無くなってしまったので、おひるねアートで作ってみました!
旗を上にしすぎると切れてしまったり、音符の向きを逆にしてしまったり、はじめは失敗してしまいました。
なるべく明るくカラフルになるように工夫しました。
エントリーNO.3

名前:とおるくん
学年:未就学児
都道府県:大阪府
作品タイトル:雪だるまのゆきたちゃんとゆきたくん
ポイント:いっぱいの雪が降ったら、雪だるまを作って遊びたいなという思いを込めて作りました。
たくさんの雪を降らせるのに、頑張ってハサミを使ったり、宝物のキラキラをいっぱい飾って、きれいな雪を降らせました。
エントリーNO.4

名前:すーちゃん
学年:小学3年生
都道府県:東京都
作品タイトル:将来の夢はサッカー選手
ポイント:サッカーゴールのひもをきれいに並べるのが大変でした。
布がぐちゃぐちゃにならないようにテープを使って止めました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
エントリーNO.5

名前:すーちゃん
学年:小学3年生
都道府県:東京都
作品タイトル:スライムでお絵かき!
ポイント:大好きなスライムでお絵かきをしました。
布の上にサランラップを何枚も貼るのが大変でした。
どろっとしたスライムよりも固めのスライムの方がお絵かきしやすかったです

エントリーNO.6

名前:うーちゃん
学年:小学1年生
都道府県:愛媛県
作品タイトル:いちご狩り
ポイント:将来の夢はケーキ屋さん♪
いちごの輪っかの上に、ショートケーキを置きました!

エントリーNO.7

名前:みーちゃん
学年:小学1年生
都道府県:福島県
作品タイトル:さくら
ポイント:お花を見に行けないので、さくらとお花をいっぱい使いました。
エントリーNO.8

名前:ともくん
学年:未就学児
都道府県:兵庫県
作品タイトル:流れ星が落ちてきた!
ポイント:いちばんたいへんだったところは、ほしをかいてきるところです。
フェルトをきるときに、てがいたかったです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
エントリーNO.9

名前:Rくん
学年:小学2年生
都道府県:大阪府
作品タイトル:3匹のこぶた
ポイント:豚の顔が見えるようにするのが難しかった。
エントリーNO.10

名前:萌栄ちゃん
学年:未就学児
都道府県:東京都
作品タイトル:ちょうちょさんになりきり!
ポイント:妹をちょうちょさんにしてみました。
はねにもたくさんのちょうちょさんがいるタオルを使って、角はてっきんのバチ。
お家にあった、芝生の布の上にゴロン。
お庭を飛んでいるようにしてみました。
妹が寝返りしないように、笑わせるのが大変でした。
写真を撮るのが好きです。
エントリーNO.11

名前:彩栄ちゃん
学年:小学3年生
都道府県:東京都
作品タイトル:かわいい、ちょうちょさん
ポイント:モデルは一番下の妹です。
柄の違う2つのタオルで羽根を作りました。
お家にあった花柄の生地にゴロンしてもらって、お花畑を飛んでるちょうちょさんになってもらいました。
羽根の形を丸くしたり、自分で作ったお花を近くに置きました。

エントリーNO.12

名前:Heroくん
学年:小学5年生
都道府県:神奈川県
作品タイトル:夢を描け!メジャーリーガー☆
ポイント:地図帳とにらめっこしながら、フェルトをアメリカの形に切り、国旗も真似て作ったところや飛行機の羽や窓の部分に自分のTシャツを使ったところがポイントです。
飛行機を形作るのがとても難しかったけれど、ママにアドバイスしてもらい、なんとか完成できました!
今使っているバットやグローブ、学校の課外学習で作った炭板など思い出たっぷりの作品になったと思います。
一人での撮影もしましたが妹と一緒に撮ったお気に入りの1枚を応募します。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

エントリーNO.13

名前:うーちゃん
学年:小学2年生
都道府県:神奈川県
作品タイトル:夢見るパティシエ~スイーツバルーンでお空をお散歩♪~
ポイント:バルーンは大好きなスイーツの形にしました。
キャンディはかたつむりをイメージしてタオルをくるくる巻いて作ったり、自分のお洋服でいちごのカップケーキを作ったり、クレープは形にするのが難しかったけど、ママにアドバイスしてもらって頑張って作ることができました!
お気に入りは虹色のボディタオルを2枚使って、ダブルレインボーにしたところです。

エントリーNO.14

名前:Kくん
学年:小学4年生
都道府県:大阪府
作品タイトル:3兄弟こいのぼり
ポイント:ぼく達がこいのぼりになりました。
本物は長男が青、次男が緑、三男は紫なので同じにしようと思っていたけれど、三男は白をえらんでしまいました。
エントリーNO.15

名前:りんりん
学年:未就学児
都道府県:神奈川県
作品タイトル:なわとびがうまいぴょん
ポイント:休園期間中に、一度も飛べなかったなわとびが12回まで飛べるようになりました。
大好きなうさぎのように、もっともっと上手に飛べるようになりたいので、ウサギに変身してなわとびをしました。
大好きなピンクを背景に選び、お気に入りのハートのジュエリーケースを使ったところがポイントです。

エントリーNO.16

名前:むぎちゃん

学年:小学1年生
都道府県:新潟県
作品タイトル:春から1年生!小学校楽しみだな♪
ポイント:春から小学1年生になるうれしい気持ちをおひるねアートにしました!
学校の窓は折り紙を裏返しにして並べたり、さくらやチューリップをひとつずつ折り紙で作りました。
空にいるのは空き箱で作ったうぐいすです。ちゃんと羽がパタパタ動きます。春っぽいでしょ?
にゅうがくしきの文字も頑張って自分で書きました!
新しいランドセルで小学校に通うのがとっても楽しみです!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
エントリーNO.17

名前:みーちゃん
学年:未就学児
都道府県:東京都
作品タイトル:お城(ラプンツェルになりたい)
ポイント:アートの絵を描いた同じように作りました。
材料と置く場所は本人、並べたのは母。
本人は窓がないとダメだと紫の窓を真剣に作ってました。
エントリーNO.18

名前:みちかちゃん
学年:未就学児
都道府県:東京都
作品タイトル:てがみをくださいのかえるにあいたい
ポイント:おひるねアートを作ろうと言ったら最近読んでる絵本「てがみをください」にするといい、ノートに絵を描いて作りました。
ほぼ親が形を作りましたが、唯一かえるは本人が作りました。(目の元は親が作りました)
足があるのが大満足な様子で「かえるうまいでしょー」と嬉しそうでした。
エントリーNO.19

名前:みちかちゃん
学年:未就学児
都道府県:東京都
作品タイトル:じゃんけんグリコ
ポイント:今ウルトラマンタイガの人がすきで、じゃんけんグリコ大会をやってるから参加したくて。
階段にする赤い服がなかった。
勝ってうれしいのをお星様で作った。
うさぎちゃんと競争してるようにした。
エントリーNO.20

名前:みーみ
学年:小学2年生
都道府県:愛媛県
作品タイトル:虹が出たよ!雲の上で遊ぼうよ!
ポイント:英会話教室のレッスンがお休みになり、大好きな先生へのメッセージをお昼寝アートに込めて作りました。
私は虹が大好きで、一度雲に乗ってみたいという夢があります。
難しかったところは虹に使う色の服やバンダナを探すことでした。
空にしたタオルケットを見つけたときにお母さんに褒めてもらえたのが嬉しかったです。
初めてお昼寝アートを作ったけど、とても楽しかったので、また、作りたいです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
エントリーNO.21

名前:そーくん
学年:小学2年生
都道府県:福岡県
作品タイトル:さかなをつかまえよう!
ポイント:さかながすきだから、うみのせかいにしました。
しゃしんもじぶんでとりました。(モデルは妹です。)
妹がアルファベットをならべました。
エントリーNO.22

名前:くーちゃん
学年:小学2年生
都道府県:千葉県
作品タイトル:森の運動会
ポイント:くまとうさぎが走って見えるように、手と足を作るのが難しかったです。
弟と動物達の運動会があったら楽しそうと思って作りました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。